セミリタイアしたい

陰キャオブ陰キャのブログ

とりあえず今は調べたことをアウトプットするために記事を書いてます。

会社を辞めたいならすぐ辞めたほうが良い

どうもマサミです。

会社辞めたいな~って毎日思っている人いませんか?

 こんな無名のサイトにたどり着くなんてあなたは相当辞めたい方かもしれません。

 

私は毎夜勤のたびに早くやめてえって思ってます。

 

夜勤があって体調は整わないし、そもそも仕事の内容自体面白くないし、

自分のやりたいことじゃないし。

 

辞めたら無職になっちゃって、定期的な収入はなくなっちゃうという不安は少しありますが、もっと自由にやりたいことやって生きていきたいです...

 

最近は家にいるときは

「会社 辞めたい」とか、

「仕事 つまらない」とか、

「退職 流れ」とかを

ググってばかりいます。笑

 

そうやって色々調べてると、

 

仕事がつまらないからやめるなんて甘いぞ!

という厳しい意見があったり、

 

たった一度の人生なんだから、悔いのないように辞めたいと思ったら辞めるべき!

という意見もあって、

 

私はじゃあとりあえず辞めちゃおうかな~なんて考えています。

私の頭には都合の良い情報しか入りません。。

 

今回は、

会社をやめたい!!

と思っている方に、都合の良い情報(メリットとか)をまとめていこうと思います。

 

①嫌々続けても「時間」を失っていくから辞めよう!

仕事はつまらないけどお給料のために退職はできない...

その気持ち、よくわかります。

現に私も年末のボーナスをもらうまでは続けようかなと少し悩んでいます。

 

辞めるのも怖いし、我慢すればお金がもらえるから

つまらない仕事をつまらない、つまらないと嫌々何年も続ける・・・

 

我慢料としてお金が手に入るかもしれませんが、

これって貴重な時間を失っているんです。

f:id:popcorptk:20180705211818p:plain

大雑把なサラリーマンの一日

上の画像は、

サラリーマンの一日をものすごく簡単にグラフ化したものです。

 

大雑把に考えると、サラリーマンは1日の24時間のうち、

8時間を睡眠につかい、

8時間は会社で働き、

8時間は自由につかえる

こんな感じだと思います。平日とかは。

 

単純に考えてこの8時間という仕事時間をずーーっと何年も嫌な気持ちで働くというのは、人生の3分の1を嫌な気持ちで過ごすのと一緒です。

 

よく考えたほうがいいかもしれません。

 

このまま嫌でクソでつまらない仕事をずーーっと続けて、

あなたの大切な人生の、貴重な時間のうちの3分の1をこれからもずーっと嫌な思いをして無駄にして失っていくということを。

 

 

それでも構いませんか?

 

 

 

死ぬときに悔いのない人生だったって思えますか?

 

 

私は嫌です。

この貴重な時間を失い続けるのが。

 

私と同じ考えを持った方はとっとと辞めてしまいましょう。

 

従業員につまらない時間をていう今日する会社側が悪いです。

 

とっとと、上司に退職する旨を伝えて辞めてしまいましょう。

 

今すぐは、無理な方も、

いつまでに辞めるか具体的に決めてその後の計画をきちんと立てる

など、アクションをおこしていきましょう。

 

 

いまこの時点で辞める決心がつかない方は、

3年後、5年後、10年後も嫌々つまらない仕事をつづけて人生の貴重な時間を無駄にし続けているのかもしれませんよ...

 

②退職を経験したことある人は実は結構いる

インターネットで適当に調べてみたところ、

毎年約5%の方々が転職、離職をしているみたいです。

 

毎年、20人に1人ですよ。

 

割といるじゃん!

会社辞めるのなんて、全然普通のよくあることなんです。

ほんの少しだけ勇気を出して、辞めちゃいましょう!

 

まとめ

辞めたいとずーっと考えてしまうレベルならとっとと辞めちゃおう!

会社を辞めたことのある人なんて結構いるぞ!

ハードルは低い!

辞めよう!

 

 

 

 

夜勤に対応するための大事な1つのポイントとは...

どうも夜勤明けのマサミです。

前回の記事では、夜勤そのものについてまとめました。

(リンク)

 

私も夜勤をしているんですが、どうも生活リズムを整えるのが難しくて、免疫力が絶賛低下中です(泣)

なので、今回は夜勤と健康についてまとめていこうと思います。

 

夜勤と生活リズム

夜勤というのはその名の通り夜に働くわけですから、人類の進化の過程でも変わらなかった、

 

「朝起きて、夜眠る」という基本的な生活リズムに反して夜働き、朝(or昼)に寝ることになります。

 

これがきついんです。。私の体質が合わないだけかもしれませんけど。

 

私の勤務シフトは、基本的には

 

1.日勤(9:00-18:00)

2.夜勤(16:00-翌9:00)

3.非番(夜勤明け)

4.休み

のサイクルなのですが、

 

日勤が終わったら夜勤のために体調を整え、

夜勤が終わったら日勤のために体調を整え、

日勤が終わったら夜勤のために体調を整え、

夜勤が終わったら日勤のために体調を整え、.............という風になり、

 

この体調を整えるっていうのが、すごくキツくてうまくいきません...

 

とある期間はずっと日勤、

とある期間はずっと夜勤、という流れであれば勤務に対応した生活リズムも出来上がるのかもしれませんが。

 

職場の先輩とかは慣れてるみたいで平気そうですが。

 

ネットで私と似たような勤務体制の生活について調べてたら面白いのが見つかったんでここに載せときます。

www.keishicho.metro.tokyo.jp

 

なんか楽しそうですね。

この生活リズムを見て思ったことが、

3直4交替制の勤務(私とかリンクの警察のやつ)は、基本的な体内時計は日勤に合わせたほうが良い。

ということなんですね。

つまり夜勤明けの日も休みの日も、なるべく夜寝て朝起きる普通の生活を心がけたほうが良いっぽいです。

 

これは、先ほど述べたように基本的には人間は「朝起きて、夜眠る」という基本的な生活リズム、体内時計が備わっている からです。

 

これを実践するためには、警察官の方もされてるように、

 

①夜勤のときに仮眠をとる

②夜勤明けの日に軽く仮眠をとる

 

ここがポイントとなってるっぽいですね。

 

①はお仕事の都合上、できないこともあるでしょうから、仮眠とれないときはしょうがないですが、

②は大事です。

ここがこのシフト勤務に対応するためのカギとも言えます。

 

その日の夜に眠れなくならない程度に仮眠をとる!

時間は長くても3時間くらいですかね?

理想は①の仮眠+②の仮眠が5~8時間くらいになれば日々の睡眠時間が取り戻せると思います。

 

とはいっても②の仮眠のとき3時間だけ寝るつもりが10時間も寝てしまった...

なんてこと、私はよくあります。

 

ここで、睡眠に関しておすすめのアプリがあるので紹介します。

 

Sleep Cycle alarm clock

Sleep Cycle alarm clock

  • Sleep Cycle AB
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料


このアプリは目覚ましアプリです。このアプリではセットした時間からその手前の30分の間で、

もっとも目覚めやすいタイミングでアラームを鳴らします。

たとえば10:30にセットすると10:00から10:30の間でアラームを鳴らして起こしてくれます。

これはマジで試してみてください!

目覚めやすいタイミングでなるアラームによってバシッと起きることができます。

 

ぜひ使ってみてくださいね。

長くなったので続きは次回にします。

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

夜勤辛すぎワロタ...

こんにちは。マサミです。

私は今年から夜勤のある仕事をしているんですが、

どうも体質的に合わないみたいで本当に辛いです。。。

夜勤があるせいで体調や気分が優れず、辛い日々を送っています。

 

このままでは寿命がドンドン縮まっていく気がする。。。

と思ったので、どうにかできないかと夜勤について調べたので、

ここにまとめていこうと思います。

 

夜勤とは

深夜労働のことで、具体的には22時から5時までの勤務のことです。

コンビニ、スーパー、ファミレス、カラオケ、マック、カフェ、健康ランド、ネットカフェなど、

今や24時間営業とか深夜営業の店や施設は非常に多く、便利ですよね。

それを支えているのは「夜勤」を行っている方々です。

 

深夜営業を行う店や施設が多いので、夜勤に従事する人口も意外に結構いて、

厚生労働省が実施する労働安全衛生特別調査(労働者健康状況調査)などによると、

夜勤を行う労働人口は平成9年13.3%,平成14年17.8%,平成19年17.9%,平成24年21.8%と増加していく一方みたいです。(最新のデータが分かれば更新します)

f:id:popcorptk:20180917153230p:plain

 私も夜勤を行っているので、結構仲間がいてうれしいです。

夜勤に慣れてる方々は体調や生活リズムを整えるのはもう楽勝なんですかね?

 

ちょっと長くなったので続きは次回にします。

 

厄年 お祓いすべきか?

前回の記事で厄年はマジであるかもということをお伝えしました。

 

そのマジでやばそうな厄年を乗り切る方法として「厄払い」という方法がまず思いつきますね。

 

でも、厄払いって具体的にどうしたらいいんだ?

 

なんとなーくイメージでは、、

神社にいって、

こんな感じで祈祷師の人が呪文をとなえて…

はい、悪霊退散!

って感じですかね。

 

まあ僕のイメージをここで紹介しても誰も得しないんで、

色々調べたのをここにまとめました!

 

厄払いとは

Wikipediaによると、

「厄祓い(やくばらい)とは、災厄を避け、今後の人生を無事安泰に過ごすため、祈願祈祷することを指す。

厄祓いは厄年に行われることが多いが、日々の生活で少しずつ溜まっていく厄(日常厄)をこまめに祓う意味で、厄年以外に行う場合もある。厄を避ける方法によっては、厄除け(やくよけ)、厄落とし(やくおとし)などとも呼ばれる。また、厄払いの字を当てる場合もある。

寺や神社などにお願いする方法が一般的であるが、お祓いの専門家にお願いする場合もある。また、日常厄を寄せ付けない方法としては、厄除けとなるものを身に付けるという方法も用いられる。」

と書いてありました。

 

この文面からして、

まず、どこの寺や神社でもお願いしたらやってもらえそうですね。

今すぐお祓いしたい方は、

最寄りの寺や神社にダッシュだ!

 

厄払いで有名な神社仏閣

Wikipediaに載ってたのでここに載せておきます。

 

関東

厄除開運・八方除の妙見様の御本宮 千葉神社

寒川神社

西新井大師

川崎大師Webサイト

厄除について | 千葉県香取市牧野 観福寺 日本三大厄除弘法大師

東海

法多山 尊永寺

尾張大國霊神社 国府宮

三嶋大社

近畿

石清水八幡宮

八坂神社

[公式]Heian Jingu Shrine 平安神宮 | 京都 平安神宮の参拝情報と神前結婚式・七五三など各種ご祈祷、名勝神苑のご紹介

中国

倉敷由加山 厄除け総本山由加神社本宮

和気神社公式サイト|岡山県和気町

四国

志和薬師寺大祭/四万十町

やくよけ大師 遍照院(へんじょういん) 【愛媛県今治市菊間町】真言宗豊山派のお寺です。また、四国番外霊場 及び 曼荼羅霊場

九州

若八幡宮 厄八幡として親しまれる | 博多の魅力

 

結構あるみたいですね。

 

厄除け

最初にWikipediaでの厄払いの定義を載せましたが、最後に、

厄除けとなるものを身につける方法がある 

と書いてありましたね。

 

これ、めっちゃ簡単そうでいいじゃないですか!

 

厄払いをしてもらってる時間がない…

厄払いを神社やお寺の方にお願いするのって正直めんどくさい…

というかなんか恥ずかしい…

 

といった感じの人はお守りとかをサクッと買って

サクッと厄を払いたいですよね。

 

そういう人は神社で売られているお守りやお札を買ったらいいと思います!

以下のサイトには様々な厄除けアイテムが紹介されてるのでこれを参考にして

是非お近くの寺・神社で厄除けアイテムを買ってみたらいかかでしょうか?

お守り・お札 | 大阪・兵庫の厄除け厄払いは【門戸厄神】松泰山東光寺

 

通販でも売ってます!

ネットで検索したら通販で購入できるみたいです!

本当に手軽に済ませたい方にはオススメの方法ですね!


 


 

 

 

 

これなんか可愛いし、厄年の彼女へプレゼントしたら彼女は大喜びでしょう!

厄年 本当にあるの?

 

 

こんにちは。

人生今のところ負け組でついてないマサミです。

 

今回は厄年について書こうかなと思います。

こんな1年間の真ん中の時期にかよ!って感じですよね。

 

でも、厄年が本当にあるなら、厄年の人はそろそろ何かヤバいことがあったんじゃないでしょうか?!

 

厄年とは

Wikipediaによると、

「厄年(やくどし)は、日本などで厄災が多く降りかかるとされる年齢のことである。科学的な根拠は不確かで、陰陽道由来とされるものの出典は曖昧である。しかし、平安時代にはすでに存在し、根強く信じられている風習である。」

と書かれております。

厄年 - Wikipedia

 

なんかやばそう。

 

何歳が厄年?

これもWikipediaによると

「一般的に男性と女性の厄年は異なり、本厄は男性の場合は、数え年25歳、42歳、61歳女性の場合は19歳、33歳、37歳とされている。特に男性の42歳女性の33歳大厄と呼ばれ、凶事や災難に遭う率が非常に高いので十分な警戒を要するとされている。

いずれの厄年にもその前後1年間に前厄(厄の前兆が現れるとされる年)・後厄(厄のおそれが薄らいでいくとされる年)の期間があり、本厄と同様に注意すべきとされる。本厄の年に「厄祓い」・「厄除け」を行い、神仏の加護を受けて凶事や災難を未然に防ぐ慣習がある。」

と書かれております。(ちなみに数え年とは、生まれた時点で1歳と数える数え方で、普段つかっている満年齢に+1したものと考えてOKです!)

厄年を表にしたらこんな感じです。

(ここに表をつける。)

厄年 - Wikipedia

 

大厄…恐ろしすぎます。

しかも前厄と後厄ってなんだよ。

厄年だけ気をつければいいんじゃないんかい!

 

で、でもこんなの迷信ですよね?

 

マジでやばい!厄年エピソード

Google先生を使って色々調べてみました。

【マジでおはらい行こう】厄年で大変な目にあった人たちのエピソード14連発

「迷信とは思えない!」厄年のエピソードがこんなにも・・・ - NAVER まとめ

30代は危険な年!本当にあった厄年のこわい話3選 - yummy! 無料占い&コラム

 

いや〜恐ろしいエピソードが出るわ出るわで大変です(涙目)

上記のリンクの中には家族が死んだり家が全焼したりなんかもあります。

 

おはらいするべき?

あんな恐ろしいエピソードを聞いてしまったからには厄払いしないとひどい目にあいそうで怖いですね。

次の記事で厄払いについてまとめたのでそちらをご覧ください。

↓↓どうぞ↓↓

https://kousotsu.hatenablog.com/entry/2018/07/03/111826

 

 

 

幸せですか?(宗教じゃないです)

こんにちは!

マサミです。

 

皆さんは人生うまくいってますか?

自分の幸福度を1から100の数値で表すとしたら、

あなたは何になりますか?

 

僕は1ですね。

最悪です。

本当に上手くいってない気がしてならない。

 

まあ、日本人は元々、先進国であるのに自分たちを「不幸せ」であると思いたがる国民性があるみたいなんですが。

「世界幸福度ランキング」で53位の日本。経済大国なのに、なぜ低い? | 日刊SPA!

 

 

それを考えても自分は今のところ不幸で負け組である気がしてならない。

だから、今より100倍幸せになるために、頑張っていこうと思います。